子供の賞状、おしゃれに飾る!100均&家にある物だけで作る『コーナーカバー』

インテリア

こんにちは。Ricoです。

 

子供が、頑張った証である、賞状。

見えるところに、飾ってあげて、これからの励みにもしてあげたいですよね ꈍ .̮ ꈍ

 

 

 

ただ、賞状って、『昭和』な感じで、お部屋のイメージと異なることも・・・

 

 

 

 

 

 

 

洋風のお部屋にも合うように、『ダイソー』のアイテムと、家にある物だけで、『コーナーカバー』を作ってみました。

額のコーナーに被せているだけなので、簡単に外せます。

コーナーカバーを作る

 

 

 

 

 

 

 

このダイソーのペーパーマット

100円とは思えないほど、オシャレなんです!
(もちろん、そのままインテリアマットとしても、ステキに使えます♡)

 

このペーパーマットで、『コーナーカバー』が4個作れます。

 

 

 

 

材 料(4個)

■ ペーパーマット(グレー) 一枚(ダイソー)

■ 造花 適量(ダイソー)

■ リボン 適量(ユザワヤ 一巻10m98円)

■ クリアファイル A4一枚

■ グルーガン(百均にも売っています)

 

 

 

 

作り方

 

1. ペーパーマットの縦横それぞれの中心(黒線)から、左右2センチのところ(白線)をグルーガンで固める(切った時に、編み込みが、バラバラにならいように)

2. 固まったら、中心(黒線)をハサミで切り、4つに分ける

 

 

3. クリアファイルを、適度な大きさに切る(私は11センチに切りました)

 

4. 額を、ペーパーマットとクリアファイルではさみ、グルーガンで、ペーパーマットとクリアファイルを、くっ付けていく

額の大きさに合わせ、お好みのサイズに調節して下さい
(ペーパーマットの余分な部分を、カットしながら、作業すると、やり易く、スッキリします)

 

 

 

 

(頑張っても、こんな感じにしかなりませんが、正面からは見えませんので(⁎˃ᴗ˂⁎)

 

5. 造花とリボンをグルーガンで留めて飾る

 

 

角の部分を、慎重に付けると、仕上がりがキレイになります

 

 

賞状が倒れないスタンド

 

賞状を入れた額は、大きく重いのでで、普通の写真用のスタンドでは、倒れてしまいます。

 

 

 

 

 

 

倒れないものを探しても、意外と見つからなかったのですが、ようやく見つけたのが、ここでもやぱり、ダイソーのイーゼルスタンド(200円商品)

 

 

同じくダイソーに売っていた、ラッカースプレーで白に塗りました。

 

 

 

スタンドを買う場合は、必ず、額を置いてみて、倒れないかどうか、確認して下さい。

同じ商品でも、バランスが悪く、倒れてしまう物もありますので、注意して下さいね。

 

 

 

 

 

 

ホワイト&グレー好き&DIY苦手な私ですが、かなり、納得のいく作品になりました♡

 

まとめ

子供の賞状や、習字。

なかなかオシャレな額は売っていないし、あっても高額。

 

コーナーカバーを作って、お好みのアイテムを飾れば、オシャレな額に変身します。

 

 

簡単に、安く作れるので、参考にしていただければ、嬉しいです ꈍ .̮ ꈍ

 

ご訪問ありがとうございました。

コメント