こんばんは。Ricoです。
ご訪問嬉しいです♡有難うございます。
8年使っていた、詰め替えボトルを、新しくすることにしたので、
ついでに、バスルームの見直しをしました。
■お掃除しやすくしたもの
■迷走したボトル選び
について、お話したいと思います。
棚の撤去
うちのバスルームは、
【リクシルのノビリオV】です。
お掃除しやすいバスルームを選んだつもりだったのですが、
備え付けの棚が、後悔ポイントになっています。。
ほとんどのバスルームの壁には、マグネットがくっ付くので、
このようなマグネットの棚にしようと思っていたのですが、
色々決めることが多すぎて、すっかり忘れていたんです( ノД`)
出来上がってから、あーーっと落ち込みました・・
壁に穴が開いては、もう取り返しがつかないので、皆さんも、どうぞお気をつけ下さい!
*お掃除しやすいバスルーム
【排水溝編】は、こちらの記事からどうぞ!
☟
高いところにある棚は、汚れが付着しにくくて良いですが、
使うたびに、椅子から立ち上がらなければなりません。
年齢がいくと、なおさら、近いところにある方が便利ですよね。
また、
簡単に取り外して洗える棚なのですが、
やっぱり、洗うのが面倒くさいので、
取りました。
ビスは残ったままです・・( ノД`)
座っていても手が届く、
長めの棚を一つだけ残し、ボトルを6本全部並べました。
このとるピカスリムカウンターも、取り外しは簡単に出来ます。
今までは、この4つの棚を外して洗っていたのですが、1つになって
かなり、お掃除が楽になりました。
最初から、
この長い棚一個だけで、十分だったな、
と、二年住んでみて思います。
あるに越したことがないと、棚を4つも付けたのですが、いらなかったです…
マグネットの棚が、本当にオススメです♪
好きな位置に付けられ、簡単に外れるので、
棚も、壁のお掃除も簡単。
こちらの棚は、ズレなさそうで、とてもレビューも良い商品です。
tower
【マグネットバスルームラック】
■耐荷重4㎏
■幅60㎝
ボトル6本置いても、重量は4㎏いかないので、うちも大丈夫そうです!
今の備え付けのラックも、洗いにくいところがあるので、今後、候補にしておこうと思います。
マグネットシェーバーホルダー
シェーバーは、子供には危ないので、
目に付かない一番高い棚に、置いていたのですが、
もう、判断もつく年齢になったので取りました。
セリアの
【マグネットシェーバーホルダー】
小さくて、洗うのも簡単そうです。
乾かしやすい手桶
長女が生まれた時から、14年間使っている手桶です。
■ 乾かしやすい
以前は、洗面器もあったのですが、
持ち手が付いているので、使いやすく、
こちらばかり使うので、いつの間にか、洗面器はバスルームからなくなりました。
また、
サッと、タオルバーや、浴槽の手すりに、
引っ掛けられるので、乾かしやすいんです。
ただ、ここが洗いにくく、すぐに黒くなってしまいます。
洗いやすく、シンプルな物がないかと、ずいぶん探していたのですが、
求めていたものが、
ダイソーにありました!
110円 !
小さめで、洗いやすい形。
円の直径は14㎝
手持ちまでは24㎝くらいです。
マットな感じも、お気に入りです。(中はツルツルの素材)
(2020.9月での情報ですので、在庫がない店舗もあります)
マグネットでくっ付けられる、洗面器もありますね。
洗面器派には、こちらがベストかもしれません!
白い手桶が見つかったものの、プーさんの手桶は、まだ捨てられそうになくて・・
物には、あまり執着がない方なのですが、
子育てで、一番最初に使ったものであり、一番長く使っているものなので、
もう少しの間、思い出ボックスに入れておこうかなと思います。
迷走したボトル選び
8年も使うって長すぎでしょうか?
さすが、『良品』というだけあって、長持ちしたんです ꈍ .̮ ꈍ
無印良品
PET詰替ボトル・ホワイト 600ml
落として、角が凹んでいたものが、何個かあったのですが、
そこから、割れてくることが多かったので、一新しようと思いました。
ストックも合わせると、
うちのボトルは【10個】必要なので、
新しいボトル選びは、慎重になりました。
お洒落で、機能的なボトルがたくさんあるのですが、
散々迷ったあげく、
今回、比較したボトルは、
『うちには合わなかった』というだけで、決して全部が全部、品質を損なうものではありません。
また、レビューを読んだだけで、実際に使用していない商品もありますので(すみません・・)
ご参考程度にしていただければと思います。
大きく蓋が開くポンプ
詰め替えの袋ごと入れられるので、とても魅力的です。
■セリア
■ニトリ
で、1つずつ買って試してみました。

なのですが、
①詰め替えにくい
②蓋の隙間から水が入る
③ポンプが固い
うちが使っているシャンプーの
詰め替え用は360ml。
袋ごと入れてみましたが、ギリギリ。
約500ml入るようですが、スリムなボトルなので、袋ごと入れるには難しく、
こぼしながら入れることになりました・・
袋ごと入れずに、液体だけを入れるには、問題なさそうです。
また、しばらく使ってみたのですが、
蓋の隙間から、少しずつ、水が入るみたいなんです・・
(商品によっては、水が入らないものもあるかもしれません)
袋の中には、水は入らないんでしょうけど。
【ディスペンサーNアーバン 550ml】

②蓋の隙間から水が入る
③持ち上げた時に、蓋が外れる可能性がある
うーん・・
セリアほどではありませんが、水が入ってきます。
気なるほどの隙間もなく、
パッキンもあるのに、なぜだろう?
結露?な訳ないですよね?
当たり外れがあるのでしょうか?
また、
そんなに固く蓋がしまらないので、
落とすと、中身が派手に出そうです。
うちには、
詰め替え頻度の低いボトルがあり、
■衣料用洗剤(ウタマロクリーナー)
詰め替えを極力したくない私は、
クレンジングは、二袋いっぺんに入れます。
3か月くらいは詰め替えません。
衣料用洗剤になると、一か月に数回しか使わないので、
ヘタしたら、
一年間くらい詰め替えないんです・・
そうすると、
水がボトルの中に入ってくるなら、衛生的ではないですよね( ノД`)
詰め替え楽なのにな・・
今は、アルコール消毒液を入れて使っています。
お風呂での使用ではないので、問題ありません。
スタイリッシュなボトル
『今度、替えるならこの絶対ボトル!』と、
とても好みなボトルがあったのですが・・
■一回に出る量が少ない
と、割とたくさんのレビューがあったんです(T_T)
百均や、ニトリのボトルもそうだったのですが、
【ポンプの押しが固い】商品って割と多いみたいです。
こればっかりは、買って使ってみないと分からないですよね・・。
新しいポンプを試す度に、
子供から『固いから、前のポンプに替えて』と言われてしまって・・
子供にとって、
【押しやすさ】は、とても重要なようです。
マグネットボトル
壁にペタっと貼り付けるボトル。
ボトルの底が、ヌルヌルしなくて、いいですよね。
これだと、棚はいらないです!
ただ、レビューによると、
■一回に出る量が少ない
らしいんです。
壁側に押すように気を付けると、大丈夫かも知れませんが、
子供だと関係なく、ガンガン下に押しますよね・・
スタイリッシュなボトルは、どうして子供には不向きなのでしょう?
もうちょっとのところなので、改善していただけたら、
購入するのになーと思いました。
ハンギングフック
今、流行りの
タオルバーに引っ掛けるフック。
ボトルが浮くので、底がヌルヌルしません。
百均でも売っているし、魅力的ではあるのですが、
■元に戻すのが面倒で、きっと下に置く
■タオルバーに置くスペースがない
こんな理由で、諦めました・・
説明書の『ご注意』の3段目に、
『バーを吊り下げた状態でポンピングしないでください』
と書いてあるんです・・
引っ掛けたまま使えれば、いいのにな・・
バーの耐久性もあるので、しょうがないですね。
無印良品にした理由
ということで、
■子供が使いやすいこと
が、無印のボトルにした大きい理由です!
② 一回に出る量が適量
③ お値段が手ごろ
④ モデルチェンジが少ないので、買い足しが可能
⑤ シンプル
⑥ 軽い
『モデルチェンジが少ない』と書いているのに、
少し前に、ノズル部分がマイナーチェンジしたようですm(__)m
揃えた後で、最近気が付きました・・
左:チェンジ前
右:チェンジ後
押す長さが、短くなったのでしょうか?
多少、一回に出る量が、少なくなったような・・( ノД`)
② 洗いにくい
③ 落とすと角が凹みやすい
蓋の大きく開くタイプのボトルが、詰め替えやすく、洗いやすいですが、
うちは、詰め替え頻度の低いものがあるので、しっかりと閉まる方が安心かな?と思いました。
そもそも、詰め替えない方が、衛生的にいいっていうのは、分かっているんですが、どうしても見た目スッキリさせたいんです・・・
お掃除モチベーションを上げるために。。
ちなみに、
■無印には、ボトルを洗う専用ブラシもあります ꈍ .̮ ꈍ

ラベル*キャンドゥ
新しくするボトルのために、かなり前から、このラベルを買っていました。
キャン★ドゥ×LOVEHOMEコラボ 第3弾(2019.9.4発売)
【ラベルステッカー ボトル】
シンプルで何にでも合います。
(こちらの商品も、まだ、店頭にありました。)
2020.8.6発売の
キャン★ドゥ×LOVEHOMEコラボ 第4弾
【ラベルステッカー 詰替容器】
出典:http://lovehome.blog.jp/archives/83583179.html
こちらも、可愛いですね♡
まとめ
お掃除しやすいバスルームを目指すため、今回、少し見直しをしました。
棚を取ったり、
お手入れに、時間がかからないものを選ぶ
と、お掃除が楽になりますね。
高額になっても、使いやすければ、
全部揃えようと思っていた、詰め替えボトル。
■衛生面
■子供の使いやすさ
で、うちは、無印良品になりました。
度々見直して、お掃除しやすく、使いやすいものを選んでいければと思っています。
ご訪問ありがとうございました。
コメント