こんにちは。Ricoです。
リフォーム会社選びって、
リノベーションが、良い方向に向かうかを決定付ける、
一番大事な最初の選択ですよね。
そう、後悔する訳にはいかないのです。
こんなに大きな買い物なのですから。
ズバリ!口コミ!!
理想のお家、夢が膨らみますよね。
雑誌、インターネットなどで、好みのお家を見つけた時、手掛けたリフォーム業者さんに、
見積もりを取ること。
とても大事だと思います。
ですが、それに勝るとも劣らない情報、
それが、『口コミ』だと、私は思います。
先ほども言いましたが、
人生で最も大きな買い物であろう、お家。
誰もが、真剣に考え、何社からも、見積もりを取っています。
そして、
その中で、一番良い会社を選んでいる。
その情報に勝るものは、ないのではないでしょうか。
私の知り合いも、『何社も見積もりを取り、色々、話を聞いたけど、ここが一番親身になって聞いてくれた。大工さんも、腕が良くて・・。』とおしゃっていました。
大工さんの情報も聞けるなんて、口コミならでは。
では、うちは、どのような会社から、見積もりを取ったのかと言いますと
1 購入したマンションの販売業社(リフォーム事業部) 1社
2 ネット検索 2社 (大手企業1社、個人企業1社)
3 口コミ 1社
この4社
そして、決定したのは
口コミの業者さん
でも、口コミで見積もりをとったのは、この会社、一社だけだったんです・・
なーんにも考えずに、ただ、ネットで何となく検索しただけでした。
この知り合いの方に、聞かなければ、納得いくようなリノベは、実現できていなかったと思います。
今、思えば、
もっとたくさん、知人、友達から、どこの業者さんにしたのか、聞けば良かったな、って思います。
その中で、何社か見積もりを取った方が、
『信頼の出来る業者さんに、出会える近道』になるかと思います。
口コミでの注意点
ただし、気を付けないといけない事が一つ
知り合いなだけに、教えていただいた業者さんに決定しなかった場合、
気まずくなる可能性、ありますよね。
知り合いの方のおススメの会社なら、間違いないだろうと、決めてしまう。
理想と違うが、断り切れない。
かなり妥協したリフォームになってしまった。
なんて事は、案外多いらしいです・・・
それを避けるために、
『他の方にもいろいろ、聞いている。』
と最初に言っておく。
断ることになりそうな場合は、
『うちの出した希望が厄介で・・・』
など、
その後の付き合いに、支障ない程度に、
言葉を付け加えておくのが、良いかもしれません。
また、
『業者さんを紹介してあげる』
と有難くおっしゃってくださるか方が、おられるかもしれません。
嬉しいお話なのですが、
ますます、断りにくくなってしまいます。
そんな時は、
『大体のことを決めてから、こちらから連絡する』
などと伝えて、
会社名を聞いておくくらいが、妥当かと思います。
本決まりになりそうなら、その時に、もう一度、紹介していただいた方に、詳しいことを聞かれた方が、良いかもしれませんね。
口コミ業者の情報収集をする
聞いた会社が、どのような物件を手掛けてきたのか。
今では、簡単にインターネットで検索することが出来ますし、会社から、資料を取り寄せてもいいかと思います。
必ず、情報収集してみて下さい。
それぞれの会社には、得意、不得意が必ずあります。
あなたのイメージに、得意な会社であるかどうか、とても重要ですよね。
↑(こちらのサイトも、参考にしてください)
何社くらい見積もりをとる?
多く取れば良い、という訳ではないと思います。
比較するのは、自分たちです。
見積もりを取っみて、分かったのですが、
リフォーム会社によって、
見積項目って、バラバラなんです。
比較しようにも、こちらで整理しながら、比較しないといけません。
時間かかりました・・・
その分、工事の開始も遅くなってしまいます。
また、多いほど、迷ってしまうかもしれません。
ある程度絞り込み、3~5社くらいが妥当なところではないでしょうか?
見積もりを取る時にすべきこと
大体の見積もりを取る業者が、決まってくると
リノベの場合は、実際に家にきてもらうことになります。
インターネットで、簡単に見積もりを取ってくれる所もあると思いますが、
どちらの場合でも、必ずしておかなければいけないことが二つあります。
具体的なイメージを伝える
これがしたい!という明確なプランがあるのなら、それを、まとめておくことが必要です。
業者さんに、分かりやすく伝えないといけません。
明確なプランがない場合は、
今の暮らしにとって、不都合なことでもいいですし、
イメージする画像、雑誌の切り抜きなどを用意しておくこともいいかと思います。
最初の段階で、具体的にイメージを伝えると、話がスムーズになります。
うちの場合は、
・部屋干しの場所
・すっきり片付く家にしたい
・多少狭くても、部屋数を多くしたい
・排水溝掃除の楽な設備
・部屋全体のイメージ
・すべての扉を吊り戸にする
・二重サッシにする
・玄関のニオイを除去する
でした。
見積もりを出してもらったり、提案してもらえる図面を出してもらうには、
かなりの時間を要します。
業者によっては、1か月も2か月もかかる会社もあります。
また、最初に伝えておけば、良かったのに、
二度も三度も、見積もりを取ることになったりもします。
打ち合わせをするうちに、後から後から、したいことは出てくるものですし、
リフォーム会社が決まった後も、この先、何十回も打ち合わせを重ねていくことになります。
少しでも、時間の無駄を省くため、最初の段階で、ある程度の思いを伝えておいて下さい。
特に、リノベの場合は、自宅に来ていただいて、出来ることなのかどうなのか、判断してもらわないといけません。
出来る事、出来ない事を明確にすることは、
依頼主にとっても、リフォーム業者にとっても、とても重要なことです。
標準価格とオプション価格について聞く
会社によって、標準価格とオプション価格が設定されているところがあります。
ここが、一番、金額に大きな差が出てくるところだと思います。
オプション金額は、最初にズバッと聞いて下さい!
必ず、いつか聞くことになります。
後々、何かにつけて、
『これはオプション価格になります。』
100パーセント、絶対に言われます!
そして、軽~く100万単位で金額が変わります。
あちらも営業さん。
初めから不利になるようなことは、おっしゃいませんので・・
したいことは、山ほどあるでしょうが、最初に金額について知っておくと、
どこに重点をおくのかの優先順位が決まり、
こちらの心の準備も出来るかと思います。
担当者とのフィーリングが大事!
どこの会社と契約するか?
本当に、人それぞれ、重点を置くところが違うを思います。
・見積金額
・センス、過去にリフォームした物件
・保証・アフターサービスがしっかりしているか
・要望に合わせた提案をしてくれるか
・質問に対する回答が明確か
・デメリットを説明、値段を下げる提案もしてくれているか
・会社側の意見を押しつけてきていないか
・担当者との相性は良いか
・会社が近くであるか
どれもこれも、大事なのですが、
よ~く見てみると、
担当者の人柄を重視した場合、大部分は、解決出来る事柄だと思いませんか?
『担当者の誠意』が重要な決め手のような気がします。
見積金額にしても、よほどの大きな違いでない限り、値段を下げる提案をしてくれたり、色々なことを相談をしていくうちに、解決策が見つかるかもしれません。
どの業者さんでも、出来ないところが出てきます。
というか、要望に応えてもらえないことの方が、多いかもしれません。
特にリノベーションは、
出来ると思って、話を進めていたことが、壁、床などを壊してから出来ない!
と分かることも多いのです。
その時に、どのように対応してくれるのか?
一つの会社は、こちらの要望に『出来ないですね~』の一言で終わり、
また、違う会社は、図面の提出が、遅かったり、打ち合わせの日も、なかなか決まらない。
私たちが決めたリフォーム会社は、それほど大きい会社ではありませんでしたが、
常に、二人で打ち合わせに来てくれました。
私たちの要望に、出来る限り応えてくれようとし、
そして、要望が、無理かも知れないと分かると、どうして出来ないのか、
一つ一つ、その場で、メジャーでしっかりと測り、納得いくまで、時間をかけて説明してくれました。
その誠意は、明らかに、他の会社と違っていたように思います。
また、ほとんどの方が、
仕事をしながら、考えていかなければならないでしょう。
打ち合わせは、主に、休日になるかと思います。
最初は、いいんです。
新しく、お家を考える!
とても楽しいꈍ .̮ ꈍ
しかし、仕事との両立は、やっぱり時間がないんです。
思うように出来ない事も出てきますし、何度も何度も打ち合わせ。
だんだん疲れてきます。
時には、担当者の方と、ギクシャクすることもあろうかと思います。
そんな時、担当者とのフィーリングって、とっても重要になってきます!
トラブルが少なく、最後の引き渡しまで、気持よく終わりたいですものね!
そんな訳で、うちは、
『担当者さんのフィーリング』で選びました。
この選択、間違っていなかったと思っています。
少しだけ、見積金額についても触れておきたいと思います。
あくまで、うちの場合ですが、
比較した結果、大して差がなかったのです。
とっても意外でした。
差の出た項目といえば、
・撤去費用
・足場仮設費設置費用(リビングが吹き抜けのため)
くらいでしょうか・・・
価格の傾向としては
高い順に
購入したマンションを建てた不動産会社(大手企業)
大手リフォーム会社
個人でされているような会社
大手とは言えないが、そこそこの規模を持った会社
でした。
ちなみに、うちが決めた業者さんは、一番安かったです。
これは、本当にラッキーでした。
まとめ
リノベに限らず、『住宅』って、大きい買い物なだけに、トラブルだってきっと多いですよね。
今は、インターネットで、有り余る情報が流れています。
ですが、本当の情報じゃないことだってある。
自分の信じられる情報って、どこにあるのでしょう?
私は、自分で確かめた信頼できる人の口コミが大事かと思います。
そして、自分で感じた信頼できる担当者に出会えることが、トラブルを最小限に押さえる事ができ、理想に近づける、納得のいくお家になるのではないでしょうか?
情報収集、大変ですが、理想の実現には、これが一番重要だと思います。
頑張って下さいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント